こんにちは、Kokage(こかげ)です。
年に何度かやってくる、プレゼントを渡すシーズン。
誕生日にクリスマス、バレンタインや人によっては結婚記念日も。
うちの夫婦間では、サプライズをしないというのが贈り物をするときのルールになっています。
一緒に住んでいますし、自分のお金であり夫婦のお金であり、ひいては家族全体のお金でもあるので、サプライズもいいけど、もう少し現実的な使い方をしようという発想のもとです。
僕も妻もわりとドライというか、リアリストな一面を持っているので、このルールが我が家ではうまくいっています。
このルールに則って、プレゼントを贈るシーズンが近づくと、相手に何が欲しいかを必ず聞きます。もちろん予算も添えて笑
今回は、バレンタインに妻からもらった(というか僕がリクエストした)アイテムを紹介したいと思います。
今までのバレンタインでもらっていたもの
去年までのバレンタインは、僕がチョコレートをあまり食べないこともあり、ずっとワインをリクエストしていました。
ちょうどバレンタインシーズンになると、エノテカあたりでカロンセギュール推しが始まるので、それを買ってもらって妻と飲むのが楽しみでした。
ただ子どもがいると、なかなか夫婦でゆっくりワインを飲む時間もとれないので、今年は嗜好を変えてみようと。
モロッカンのヘアオイルが届いた、ありがとう!
僕のリクエスト通り、モロッカンのヘアオイルを妻がプレゼントしてくれました。嬉しい。
そもそもなぜヘアオイルが欲しかったのかって話なんですが。
リモートワークになってからヘアワックスをつける機会が激減しました。
人に直接会いませんし、解像度の低いPC内蔵カメラだと、最低限髪がまとまっておけばOKなんですよね。
ただ一方で、髪の乾燥が気になったり、まとまりのなさが気になるようになってきて、何かしらケアはしたい気分。
そんな時にたまたま雑誌を読んでいたら、モロッカンのヘアオイルを見つけて、良さそうだなと思ったのがきっかけです。
外観
今回、買ってもらった商品の正式名称は「モロッカンオイル オイルトリートメント」。
25mlと100mlのラインナップがあるそうなのですが、毎日使うものなので100mlを買ってもらいました。
箱から出すとこんな感じ。茶色のビンに水色の差し色が効いててかっこいいですね。
男性が持っていても違和感ないデザインになっているのが嬉しいです。ヘアオイルってフェミニンなデザインも多いので、そういうアイテムは少しだけ気後れがあり…。
モロッカンオイルって何が入ってるの?
雑誌で読んでなんか良さそうって理由で買ってしまったので、届いてからモロッカンオイルについて少し調べてみました。
モロッカンオイルは、モロッコに生育するアルガンオイルの木から抽出したオイルのみを使用しているそう。
アルガンオイルには、保湿や美容成分が含まれているので、髪に潤いを与える効果があるんだとか。
僕の場合はお風呂上がりの保湿や、業務開始前にスタイリング剤の代わりとして使っています。
オイルの香りは?
まず、封を開けた時にびっくりしたのが、香りの華やかさです。
たぶんバニラをベースにした甘い香りなのですが、茶色いビンからいい匂いがします。
思わず、「これめちゃくちゃいい匂いやん!」って妻に報告しました。
甘めなのですが、男性がつけてても違和感のない不思議な香り…。調べたところ、バニラムスクの香りらしいです。
語彙が乏しくて申し訳ないのですが、香りがとにかく良いのは強調させてください笑
使い心地は?
100mlのビンには、ポンプがセットになっています。
ポンプをひねると、OPENになったりLOCKになったりするので、使うときはOPENにしましょう。
オイルは黄色っぽい色をしていて、髪につけると明らかに髪がしっとりしていきます。
僕はもともと乾燥しやすい毛質なのですが、オイルをつけることでお風呂上がりの状態がかなり改善されました。
1プッシュでもかなりしっとりするので、1回あたりの量には注意した方が良さそうです。
何度か使ってみて完全に気に入ったので、僕のケアセットの一員になっています。並べてみると、やっぱりデザインが可愛いですね。
モロッカンのヘアオイルは買ってよかった
初めて使うアイテムでしたが、結果的にかなり満足度の高い商品でした。
ヘアオイルって女性が使うイメージが強かったのですが、男性も女性と同じように髪は乾燥しますし、ダメージも受けるのでケアしたほうがよいですよね。
リモートワークをしている人は、ワックスをつけなくてもヘアオイルをささっと塗れば、ある程度髪はまとまるので、新しい働き方の相棒としてもおすすめです。